イジハピ!

TwitterID:@query1000こと深沢千尋のブログです。
You're not like me so I like you ♡
さいきんブログの評判が意外と気になるようになってきました。
読んで気に入った人はTwitter、Facebook、コメントで反応ください!

文字コード【プチ】研究

【第744回】JIS規格のWeb版が超見づらい

文字コードについていろいろ調べている。
文字をコンピューターのために数字に置き換えたもので、いわば人間の都合で恣意的に決まっているものだ。
それで「規格」を読まなければならない。
続きを読む

【第739回】半角・全角とぼく

世の中には半角、全角文字というものがある。
実はそんなものないんだ、と言ってはみても、どうしようもなく、存在するものは存在する。
これについて理解しているところを書く。

Hiragana basic続きを読む

【第712回】Excelのソート順の謎

先週、先々週に続いてコンピューターの謎の動作を知るシリーズ。
今回のお題はExcelのソート順の謎だ。
モトネタは神戸の森卓司さんがFacebookに書かれていたことである。
勝手にパクってスミマセン。

続きを読む

【第704回】Windowsのソートがヘン

いつもダラダラ長くなるので最初に話を箇条書きにしよう。

 *全角カナはァアィイゥウェエォオカキク・・・というコード順になっている
 *半角カナはヲァィゥェォャュョッーアイウエオカキク・・・というコード順になっている
 *半角カナはソート順がひどい。全角カナは完璧ではないが、まあマシである
 *と、思っていたが、この件MacとWindowsで違っていて、Windowsはちょっと気を利かせて全角カナ風にソートする
 *これは日本の半角カナだけの配慮であって、分音記号つきのラテン・アルファベットは機械的にコード順にソートされる
 *だからヨーロッパの辞書は、ソート順を調整するためによみがな的なものを導入していると思われる

という、これだけのことをものすごく雑談まじりでダラダラ書くから読む人は覚悟するが良かろう。
Bar Code Sorter LMPP
続きを読む

【第698回】Unicode絵文字の人種問題

携帯電話の絵文字で使われているUnicodeが多様な人種の存在に配慮していないのではないか、もっとたくさんの人種を収録すべきではないか、という問題になっている。

AfterRain続きを読む
プロフィール

query1000

THE BOOKS
New!













最新コメント
sponsored link
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: