★スミマセン宣伝です(2015/10/10)★
ぼくの睡眠時無呼吸症候群、そしてCPAP個人輸入の体験を電子書籍にしました。
最初はブログをまとめれば本になるとたかをくくっていたのですが、結局ぜんぶ書き直しになりました。
本を書いていて思ったのが、過去のブログに書いたことは少しずつ記憶に誤りがあるということです。
本来ならばブログを1つ1つ訂正するか、ぜんぶ削除するところですが、それはこれからおいおいやっていきます。
睡眠時無呼吸症候群に悩んでおられる方なら、共感していただけ、役立てていただけるように本を書きました。
ぜひ読んでください。
★
闘病記の8。
※本稿は個人の病気に関する感想を主観的に綴ったもので、医学的、科学的な知見を与えるものではありません。ご自身の健康に関する問題は専門医を受診してください。
1)~19) は前回をご覧ください。なお睡眠時無呼吸症候群のことをSASと略記します。
20) 結局3万円払って一泊の検査を受けた
21) 検査結果は陽性(クロ)で、すぐにCPAPで治療しないといけない
22) そのためには、CPAPを付けてもう1回検査しないといけない
23) 検査費用は3万円である
エッと思った。
でも当然である。続きを読む
ぼくの睡眠時無呼吸症候群、そしてCPAP個人輸入の体験を電子書籍にしました。
最初はブログをまとめれば本になるとたかをくくっていたのですが、結局ぜんぶ書き直しになりました。
本を書いていて思ったのが、過去のブログに書いたことは少しずつ記憶に誤りがあるということです。
本来ならばブログを1つ1つ訂正するか、ぜんぶ削除するところですが、それはこれからおいおいやっていきます。
睡眠時無呼吸症候群に悩んでおられる方なら、共感していただけ、役立てていただけるように本を書きました。
ぜひ読んでください。
★
闘病記の8。
※本稿は個人の病気に関する感想を主観的に綴ったもので、医学的、科学的な知見を与えるものではありません。ご自身の健康に関する問題は専門医を受診してください。
前回までのあらすじ
1)~19) は前回をご覧ください。なお睡眠時無呼吸症候群のことをSASと略記します。
20) 結局3万円払って一泊の検査を受けた
21) 検査結果は陽性(クロ)で、すぐにCPAPで治療しないといけない
22) そのためには、CPAPを付けてもう1回検査しないといけない
23) 検査費用は3万円である
エッと思った。
でも当然である。続きを読む