このブログの591回に以下のように書いた。
 
・スーパーのポリ袋を断ってエコバッグを使うとポイントカードに1ポイント余計にもらえる
・でもエコバッグはかっこいいやつは高いし、洗ったり畳んだりするのがめんどうだ。エコバッグはそんなにエコじゃない
・1ポイントとかもらってもしょうがないから、ポリ袋はもらって、代わりにゴミ袋に使う

 これ、実際にやってみるとあんまり良くなかった。スーパーの袋をもらう量が多く、ゴミ袋なんかそんなに使わないのだ。結局スーパーの袋がたくさん溜まって、それを別のスーパーの袋に入れてプラごみの日に出すことになる。

 そこでスーパーの袋を折りたたんで持ち歩くことにした。
 セコいな!

セコバッグ

 ぼくは財布と、iPhoneと、持病の薬を持ち歩くのに、いつもミニショルダーを持っている。この中にこれを忍ばせておくことにした。
 これが役に立つ。スーパーで役に立つのだ。ポリ袋を断って、2ポイントもらう。
 東急ストアのカードをクレジット機能付きのにしたから2ポイント貯まるようになった。
 で、おもむろにミニショルダーからポリ袋を出して、それを使う。
 エコバッグならぬセコバッグである。

 1ポイントが2ポイントになっても、そんなに変わらない。
 だが、東急ストアのポイントは貯めるといいことがあって、部分精算が出来るのだ。
 これにおつりの端数を充当する。
 東急ストアは大体1日の最後に行くことが多いので、ここでポイントを使うと、1円5円を持ち歩くことがなくなる。

 スーパーの袋はあまり耐久性が良くなくて、2回も使うとさすがにヘタってくる。
 だからこれが済んだら捨てるか、ゴミ袋に回す。

 これ、他にも使いみちがあって、ぼくはミニショルダー以外に極力カバンを持ちたくない方だが(たまに持つと忘れてしまうが)、紙の本を買ったりすることがある。その時これをシュパッと出す。超便利だ。
 まあちょっとさすがに、人前で出すのは恥ずかしいと思うかもしれないが、知り合いのエリートサラリーマンでこれを常にビジネスバッグにしている人がいたから、驚きだ。
 彼ほどじゃないけど、ここまで活用してたら俺はエコじゃないとは言われないだろう。