昨日、シーガル社製ビニールポケットカレンダーについて書いてから、追加で情報があった。

Feb1712
まず、Googleカレンダーだが、設定で「秋の開始日」を選んで、日曜始まりにできる。
ま、そりゃそうか。

早速設定してみたが、なんか違和感がある。
偉いもので、Googleカレンダーはずっと月曜始まりで使っていたので、こっちは月曜始まりで慣れているのである。
一方、刷り出して壁に貼った物理カレンダーは、日曜始まりでないと幼少期からの刷り込みとズレて気持ち悪い。
融通が利かない脳である。
ま、週末がまとまっていた方が絶対にいろんなイベントに対応できるので、月曜始まりに慣れている方がいい。
とりあえず、きのう書いたことは間違っていたので修正。

さて、ポケットカレンダーの過去日に差し込むカラーのカードだが、シーガル社からは確かに出ていないが、他社から互換製品が出ていることがわかった。

アドプラスという会社の「かくれんぼう」という製品だ。

かくれんぼう - 自閉症支援グッズ通販【アドプラス】

シーガルの見本写真で使われているのと全く同じ見た目だ。
見本写真はかくれんぼうを使ったと思われる。
値段も500円と手頃で、早速注文してみた。

かくれんぼうBLACK - 自閉症支援グッズ通販【アドプラス】

オリジナルのかくれんぼうは透明グリーンで、元の日付がうっすら透けて見える。
いっぽう、同シリーズの別製品で「かくれんぼうブラック」というのがあり、こっちは不透明で、使い分けができるそうだ。
芸がこまかい!
グリーンの方を買った。

予定を書き込む「めもりんぼう」というのがあって、なんとこれはホワイトボードマーカーで書いたり消したりできる。

めもりんぼう - 自閉症支援グッズ通販【アドプラス】

30枚入りということで、大の月で31日フルに予定があるという場合でなければ対応できるようだ。

実は、こっちの製品が楽天で一時的に品切れになっていたので、代替品をもう買ってしまった。

【楽天市場】★プライスカード・値札★ショーカードパラソルA(100枚入)SG-36【ラッピング/ギフト/梱包/小売店/値札/ねふだ】:リボンネットショップ

ショーカード、いわゆる値札だが、大きさがちょうどいい。
送料が高い。
不定形郵便でも300円にもなる。
4個までまとめて買え、そうするとほぼ1年買わずに済むと思ったが、失敗すると怖いので100枚だけ買ってみた。

アドプラス直販であればめもりんぼうがまだ買えたので、ちょっと失敗。
でも、ショーカードは1回きりなので、逆に、毎日何を予定したか(実行したか)という振り返りに使えるからいいかもしれない。

「かくれんぼう」、「めもりんぼう」を出している「アドプラス」は、自閉症児、発達障害児の支援グッズの会社ということである。
そんな会社があるなんてびっくりだ。
上記のビニールポケットカレンダー補助グッズも、自閉症や発達障害の子が生きやすいように作られた製品ということだ。
でも大の大人にも有効な製品だと思う。

ぼくも歳をとって物忘れが増えてきたし、スケジュールを人と調整したり、いろいろ、生活が複雑になってきた。
生きにくさでは自閉症や発達障害の子と一緒である。
そういう子にはおじさんも一緒に頑張らせてくれよと言いたい。

ライフハックスとか仕事術と言うと、いわゆる意識高い系の人が自己実現のために使うアッパー系のコンテキストで捉えられることが多い。
ぼくもそう思っていた。
ぼくはダウナー系人間なので合わないなと感じていたのである。

しかし、ライフハックス、生活の知恵は、やる気がある人のやる気をさらに伸ばすためにも使えるが、それ以上に、不調な人を癒し、助けるためにも使えるのだ。

注意しておきたいのは、スケジュールの管理なんて、本来、やらないで済めばそれに越したことはない。
たとえいろいろなグッズを集めたり、手帳に凝ったり、アプリに凝ったりして、スケジュールやタスクの管理ばっかり異常なテンションでやったとしても、それじしんでお金が儲かるわけじゃないということだ。

デジタルのスケジュール支援システムや、ポケットカレンダーのようなグッズは、人間をそういう雑事から解放し、本来の創造的な仕事に集中させるものであるから、珍しい便利グッズを手に入れただけで浮かれていてもしょうがないと、自分に向かって言いたいと思った。
ま、そうは言っても新奇なものを手に入れると嬉しいし、ウキウキする気持ちが人生のパワーになれば、それはそれでいいとも思うけど、それだけではいけないと、こうやってブログなんか書いていると改めて思う。