電子書籍の出版に際し、実機校正のために購入したKindle Paperwhiteだが、見事にふだん使いみちがない。
小説を読むだけなら、iPhoneで十分だ。
リフロー式の利点を活かして、1画面あたりの表示字数を少なくすればいいのである。
それは実際、入院当時にカラマーゾフの兄弟を読んだり、吉川英治の三国志を読んだりして実証していた。

一方、マンガは狭くてきつい。
こっちはiPad miniがいい。
iPhone、iPad miniを持っているんだったら、Kindle Paperwhiteはいらない。
ぼくの場合この上にASUS Memo Padも持っているのである。
バカ丸出しだ。
液晶が何枚あっても、いっぺんに1つしか見ないのである。

まあ今回、校正という用途があってみな役に立ったが、ふだんKindle Paperwhiteをなんとか活かしたいと思った。
そこで、ビニール袋に入れて、お風呂で読むのに使おうと思った。

同じiPhoneやiPadを家の中で持ち歩けばいいようなものだが、歳のせいかボケていて、忘れるのだ。
どうせ端末が余ってるんだったらいろんな場所に分散しておけば良い。
風呂場はキッチンのそばにあるので、パスタを茹でながらちょっと読む、ということも出来そうだ。
そんなこと年に何回したくなるか分からないが。

ここで登場するのがチャック付きポリ袋だ。
ジップロックという製品が有名だ。

Kindle Paperwhite専用の防水ケースもあるが、妙に高い。
2千円も3千円もするのである。
Amazonのレビューを見ると、別に高級とか性能がいいとかそういうわけでもなさそうである。
単にiPhoneなどと違って買う人が少ないから安くできないのかもしれない。
製品のバリエーションも少ないようだ。

そこで、ジップロックを買いに東急ストアに行くと、東急ストアのオリジナル製品(プライベートブランド=PB)の安いやつがあった。

売っている棚を見て、驚いた。
ラインナップが異常に豊富なのだ。
ほとんどセンチ刻みで8種類もある。
こんなに必要か???

20151014_IMG_1883

家の中の小物を、チャック付きポリ袋で小分けして管理する人って、やっぱ細かい性格なのか。
まあそれはいいけど、どれが自分の用途にピッタリか分からない。
東急ストアにKindle Paperwhiteを持ってこなかったのである。

iPhoneは持っていたので、「Kindle Paperwhite サイズ」で検索した。
169×117×9.1mmということだ。
12×17センチのタイプのポリ袋が合いそうである。

ということで、これを買って、持って返って、入れてみた。

うーん、ぴったりだけど、ぴったりすぎる。。
ピチピチである。
ちょうどチャックが閉まらないぐらいのピチピチ具合だ。
厚みがあるから、閉まらない。
ううん、絶妙に惜しい!

もう1サイズ上、14×20cmだったら余裕がありすぎる。
ま、大は小を兼ねるだから、もし東急ストアでKindle Paperwhiteを入れるポリ袋を買う予定がある人はそれを買ってください。

ぼくはどうしようか。
上がまる空きだとお風呂に水没させたら終わりだという気がするし、だからと行ってわざわざ買い直すのも馬鹿みたいだ。
アイロンで温めて圧着すればいいような気がするが、ぼくはもうアイロンがけに飽きて処分してしまった。
ううーん。
結局、セロテープで仮止めして使おうかと思っている。
ま、完全に水没させなければいいだろう。

使用感は最高だ。
視認性も、ページ送りも問題ない。
ただ、マーカー塗り、メモ入力が難しい。
まあお風呂でそこまでしないよね。

最高なのが、Kindleはインターネット通信によって複数の端末の読了位置を同期させるということである。
お風呂でKindle Paparwhiteを使ってある小説を20%読む。
そのあとiPhoneを持って電車に乗り、同じ小説を開くと「あなたはこの小説を別の端末で20%読みました。そこに同期しますか」と聞いてくる。
「はい」と答えたらその続きが読めるのである。
すげえ未来感だ!
家にかえって、布団にもぐってiPad miniで同じ小説を開く。
するとさっき電車で読んだ位置まで同期できる。
これはいいね。
Kindleは本当に使う人が作っている感じがして、好感が持てる。

東急ストアのビニール袋の話に戻るが、12×17cmというサイズは、iPhone 6 plusにぴったりだ。
1サイズ下だとたぶん入らない。

20151014_ziplock

iPhoneも問題なく使える。
ただ、当然ながら指紋認証ができない。
まあ、わざわざお風呂でiPhone使うかなあとも思う。
動画見たりするのはいいかもしれない。
音も問題なく聞こえる。

本来は切手とかネジとかを整理するためのものであって、表面にメモ欄がある。
これは携帯端末を入れて使うのには不要である。
「iPhone」とか書いてもしょうがない。