はじめて就職した会社は神保町にあった。
今思えば食べ物屋が多く、毎晩大食していて、後年の肥満の礎石を築いた。
分けても好きだったのは洋食屋「ひさご」である。
今思えば食べ物屋が多く、毎晩大食していて、後年の肥満の礎石を築いた。
分けても好きだったのは洋食屋「ひさご」である。
この店の名物料理で「プルプル」というのがあった。
薄切りの豚肉をサッと焼いたものを、辛子醤油を漬けていただく。
どんな家庭でもすぐに作れるようなものだが、これが千五百円とかしたような気がする。
ところが、塩梅が絶妙でめちゃくちゃ美味しいのである。
「牛肉プルプル」というのもあって、これは二千円ぐらいして、こっちも美味かった。
相当高級な店であって、今思うと二十歳デコボコの若者が行くような店ではなかった。
静かで美味しくて好きだった。
1990年代の話である。
後年、懐かしくなって、再び同じ場所を尋ねたが、ない。
こちらの記憶もおぼろげになっているので、神保町を尋ねるたびに、やっぱり気になって歩きまわるのだが、やはりないのである。
その後インターネットの世の中になって、「神保町 ひさご プルプル」で検索すると、偉いもので、店自体なくなっていると分かった。
ところが、この「プルプル」を、ぐっと庶民的な値段で出す店が、家のわりに近所にあったのである。
戸越銀座にある「亀鶴」という定食屋さんである。
これもネットで引っ掛かったのであるが、プルプル定食900円。
いや、これぐらいの値段が順当だと思うよ。
さっそく私鉄を乗り継いで食べに行った。
これもおいしい。
要は肉の薄切りを炒めて辛子じょうゆで食べるたけである。
まずくなりようがないのである。
ぜひご家庭でもお試し下さい。
緊張したが、せっかくわざわざ電車に乗って食べに来たので、由来を聞いて見ることにした。
「こちらのお店は、神保町にあった『ひさご』と関係があるんでしょうか」
すると、ときどき聞かれるけど、関係はない、たぶん雑誌の記事にレシピが書いてあったのを真似して出したのが最初だと思う、ということだった。
なるほどなー。
『暮しの手帖』かなんかだろうか。
ところが!
いま検索するとこの店は今年の2月に廃業したそうだ。
インターネットはなんでも分かって便利だなー。
亀鶴食堂 @ 荏原中延...の閉店|CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
他にも浅草橋にあるとんかつ百万石という店にも「ぷるぷる定食」があるそうだ。
こちらは「ひさご」で修行した店主がやっておられるそうだ。
ぷるぷる定食の謎を追え! 柳橋百万石 : kimcafeのB級グルメ旅
京都の一乗寺というところにある中華屋さんにも「プルプル定食」があるそうだ。
料理写真 : キッチンアベ[食べログ]
どちらも庶民的というか、常識的な値段である。
機会があったら食べに行ってみたい。
どういう経路で広まったのか、他にも出す店があるのかも興味深い。
薄切りの豚肉をサッと焼いたものを、辛子醤油を漬けていただく。
どんな家庭でもすぐに作れるようなものだが、これが千五百円とかしたような気がする。
ところが、塩梅が絶妙でめちゃくちゃ美味しいのである。
「牛肉プルプル」というのもあって、これは二千円ぐらいして、こっちも美味かった。
相当高級な店であって、今思うと二十歳デコボコの若者が行くような店ではなかった。
静かで美味しくて好きだった。
1990年代の話である。
後年、懐かしくなって、再び同じ場所を尋ねたが、ない。
こちらの記憶もおぼろげになっているので、神保町を尋ねるたびに、やっぱり気になって歩きまわるのだが、やはりないのである。
その後インターネットの世の中になって、「神保町 ひさご プルプル」で検索すると、偉いもので、店自体なくなっていると分かった。
ところが、この「プルプル」を、ぐっと庶民的な値段で出す店が、家のわりに近所にあったのである。
戸越銀座にある「亀鶴」という定食屋さんである。
これもネットで引っ掛かったのであるが、プルプル定食900円。
いや、これぐらいの値段が順当だと思うよ。
さっそく私鉄を乗り継いで食べに行った。
これもおいしい。
要は肉の薄切りを炒めて辛子じょうゆで食べるたけである。
まずくなりようがないのである。
ぜひご家庭でもお試し下さい。
緊張したが、せっかくわざわざ電車に乗って食べに来たので、由来を聞いて見ることにした。
「こちらのお店は、神保町にあった『ひさご』と関係があるんでしょうか」
すると、ときどき聞かれるけど、関係はない、たぶん雑誌の記事にレシピが書いてあったのを真似して出したのが最初だと思う、ということだった。
なるほどなー。
『暮しの手帖』かなんかだろうか。
ところが!
いま検索するとこの店は今年の2月に廃業したそうだ。
インターネットはなんでも分かって便利だなー。
亀鶴食堂 @ 荏原中延...の閉店|CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
他にも浅草橋にあるとんかつ百万石という店にも「ぷるぷる定食」があるそうだ。
こちらは「ひさご」で修行した店主がやっておられるそうだ。
ぷるぷる定食の謎を追え! 柳橋百万石 : kimcafeのB級グルメ旅
京都の一乗寺というところにある中華屋さんにも「プルプル定食」があるそうだ。
料理写真 : キッチンアベ[食べログ]
どちらも庶民的というか、常識的な値段である。
機会があったら食べに行ってみたい。
どういう経路で広まったのか、他にも出す店があるのかも興味深い。