住信SBIネット銀行をメインバンクにしてしばらく経つ。Money-flower
クレカの決済銀行をすべてSBIネット銀行にした。
公共料金の支払いはすべてカード経由にしたので、これで決まった支払いはすべてSBIネット銀行になった。

それでもSBIネット銀行に替えられないものがあって、公的なお金の受け取りなのだが、それは新生銀行のママにしている。
ということで決済用に新生銀行を残している。
新生銀行で出来ない取り引きというのもあって、水道料金の引き落としだ。
いまは「Yahoo!公金支払い」経由でクレカ払いにしているが、以前は水道料金の支払いをするためだけに三菱東京UFJ銀行を維持していた。
いまも口座は僅かなお金で休眠口座にしている。

他にも、あるNPOの寄付が、ゆうちょ銀行でなら手数料無料に出来る(他の銀行では出来ない)と言っていたので、その関係でゆうちょ銀行の口座も持っている。
いまも口座は僅かなお金で休眠口座にしている。

SBIネット銀行の案内をパラパラ見ていて、気づいたのだが、自動定額振込が手数料無料で出来る。
どうしてもクレカ払いに出来ないのが家賃であって、家賃の振込を設定した。
これ、以前からやりたかったのだが、三菱東京UFJ銀行だとバカ高い手数料を取られる記憶があったので、毎月律儀に手動で支払っていた。
それで振込手数料が無料の新生銀行に流れたのである。

いま改めて調べてみると、三菱東京UFJ銀行は、他行宛だと600円、自行でも他支店宛だと300円も掛かる。
同一支店だと無料だ。
600円も掛かるとさすがに使いたくない。
振込手数料 | 三菱東京UFJ銀行

新生銀行は自動振込自体ができない!
がんばれよー。

ゆうちょ銀行は5万円以上で750円、以下でも500円も掛かる。
これも使うな、と言っているようである。
自動振込-ゆうちょ銀行

ということで、手続料無料の住信SBIネット銀行はすばらしい。
実際には通常の振込手数料は掛かるのだが、月3回無料なので、うちの1回を使えば良い。
銀行振り込みは本当にしなくなったので、これで十分だ。

ぼくに取っての使い勝手の良さをまとめるとこうなる。

■住信ネット銀行
 ○自動振込が手続料無料で出来る
 ○ネットバンクが使いやすい
 ×一部の公金の受け取りができない

■新生銀行
 △公金の受け取りはできるが、水道料金の振込が出来ない
 ×自動振込が出来ない
 ×ネットバンクが使いにくい(カードの暗証番号を要求される。半角カナ必須)

■三菱東京UFJ銀行
 △すべての公金の受け取り、支払いが出来る(ただ支払いはすべてクレカででも出来る)
 △ネットバンクの使いやすさはまあまあ
 ×自動振込の手数料がバカ高い

■ゆうちょ銀行
 △あるNPOの支払いが出来る
 ×自動振込の手数料がバカ高い
 ×ネットバンクが使いにくい(認証が面倒くさい)

銀行はお金を預ける(貸してやっている)ところであるが、利子が限りなくゼロに近いので、こういうところで比較することになる。
一般的に、住信ネット銀行は新進で、ネットバンクも考えぬかれている。

認証が面倒でないというだけなら、使いやすさを優先してセキュリティの手を抜いていることになるが、住信は口座の紹介と取り引きをパスワードを分けたりして、きめ細かい配慮をしているところがいい。
閲覧するだけでキャッシュカードの暗証番号や、乱数表の入力をうながす、面倒さとセキュリティの甘さを兼ね備えた新生銀行や、エンドユーザーへの嫌がらせを繰り返しているゆうちょ銀行とはエライ違いである。

その代わり、出来ない支払いも多い。
なぜ出来ないんだろう。
これは旧来の銀行が既得権益を守っている(取引先が頭が固い)気がして、ちょっとモヤモヤする。
まあカードに対応してきているので、その問題も解消してきている。

住信ネット銀行の変わっているところは他にもあって、ハンコがいらない。
ではクレカの振込依頼などのはがきに押すハンコをどうするかというと、適当なハンコを押してください、ということである。
いいのか!?
いいらしい。
このへん、日本社会におけるハンコというものに、実存的な疑問を抱いてしまう。

ハンコってなんなんだろうね。
昔大手の会社に出稿してプログラミングの仕事をしていたときに、仕様書の1個1個にハンコが押してあるのだが、コピー機にハンコを入れると機械が自動で押してくれるシステムを使っていて、そのハンコは誰の意志をどう保証しているのだろうと思ったものだ。

住信ネット銀行のいやなところは、おびただしいダイレクトメールを送ってくることだ。
このへんの芸風が「楽天的」(オプティミスティックという意味ではない)で、いまどきのネット企業という気がする。
重要なお知らせと同じアドレスから混ぜて送ってくるので、迷惑メール扱いすることも出来ないのだ。
カブを買いませんかとか、競馬をやりませんかとか勧誘してくる。
神経を疑う。
ここは直してもらいたい。
こういう収入があるから安価な手数料で運営出来るのかもしれないが、結果的に大事なお知らせも見逃してしまう。