いぜんはパソコンは激安デスクトップに限るという話を書いた。
理由は調子が悪くなったら部品単位で変えればいいからだ。

あと、ノートパソコンだとデスクトップよりもどうしても仕様的に周回遅れというか、同じ性能を求めるとどうしても割高になってしまうという印象があった。
だいたいそこそこ使えるデスクトップが10万円なら同じ性能のノートが20万円という感じであって、持ち歩くものに20万円はチョット、と思っていたのだ。

しかし、ここまでパソコンが普及してあらゆる人がパソコンを持つようになると、量産効果でノートパソコンもどんどん安く、良くなってきた。
イチオシはMacbook Airであるが、こんなすごいものが最安で6万5千円というのは、本当にいい世の中になったというか、デフレは恐ろしいというか、中国の人こんな安い給料で大丈夫かというか、いろいろ複雑な感じがする。

拡張性もほとんどの周辺機器がUSB対応になったので問題なくなってきた。
ということで、いまどきはノートパソコンを使うのがクールかもしれない。
もっとも大量に文章を打ち込むにはやはり大型のディスプレイとキーボードを使う方がいい。
自宅でも事務所でも小さな端末に向かっている人がいるが、ぼくは人間のサイズが(人格がとかじゃなくて物理的に)大きいせいかあれはどうしても無理だ。
この場合外付けのキーボード、マウス、ディスプレイを付けて本体は蓋を閉めて使うことになる。
この蓋を閉めたまま使うことを lid closed(リッドクローズド)というらしい。

Windowsの場合はコントロールパネルから「サウンドとハードウェア」=>「電源の設定」で行う。
Macの場合は外付け機器を認識させたままで蓋を閉めればOKだ。

さて、閉じたパソコンは立てて使いたい。
横にベタッとディスプレイのインチ数の平らな物体が占めているのはいかにも無駄である。
しかもこわれものであって、上で作業をすることも、重いものを載せておくことも出来ない。
その部分を丸のまま開けておくことになる。

で、このパソコンを立てて使う台だが、会社ではこういうのを使っている。



3千円ちかくもする。
高い。

これを家にも導入しようと思って、Amazonを検索した。
で、改めて高いなー、こんなもん何個も買いたくないなーと思っていたら、「この商品をチェックしている人はこんな商品も買っています」欄にこんな商品が出ていた。



「まな板スタンド」である。
え? なんで??

実は、「まな板スタンド」をノートパソコンを立てるのに使っている人が相当数いるらしい。
本当に使えるか、上の「デイリーまな板スタンド」(佐藤金属興業製)を買ってみた。

これが、あつらえたようにぴったり来る!
しかも、二枚立つ!
ずっしりと重く、高級感がある。
安定感も抜群なのである。
考えたらまな板の方がノートパソコンより全然重いから当然だ。
IMG_0401

ぼくが使うノートパソコンは両方ともベンチレーター(排熱孔)が底面にあるので、おなか合わせになるように(蓋の面が向かい合うように)立ててみた。
平置きよりも冷えるのではないだろうか。

なぜノートパソコンを2台使いたいかと言うと、使い道がなくて死蔵していたThinkPad X121eにLinux Mintを入れてみたかったのである。

なお、切り替え機も導入してみた。
この手の製品のことをKVMというらしい。
キーボード、ヴィデオ、マウスの略だろう。



この製品で大丈夫だろうと思ったわけは、キーボード用とマウス用とUSBポートが2回線あることだ。
前に書いたように、ぼくはキーボードはリアフォ、マウスはロジクール・マーブルマウス(トラックボール)に決めているが、どっちもUSBハブがダメなのである。
すぐに反応しなくなってしまう。
それで、USBが2回線あるこれにした。

ひとつ問題があって、ディスプレイ回線がDVIだけなのである。
ところが、ノートパソコンにはDVIポートがなく、HDMIしかない。
しょうがないので、DVIメス=>HDMIオスの変換アダプターも2個買った。



逆のもの(テレビとパソコンをつなぐときに使う)が多いので買うときは注意が必要だ。
ところがこれは結構大振りで、立てたパソコンに横から挿して使うのは重みで落ちそうでちょっと怖い。

マウスとキーボードはさっきも書いたがUSBケーブルが二本、対でついている。
5センチぐらいの長さが分岐しているのだ。

で、それをノートパソコンに挿してみたが、ThinkPadは片側にUSBが2個ないので、キーボードかマウスかどちらかを延長して反対側に回す必要がある。

音声は、いままでUSBスピーカーを使っていたが、スピーカーのぶんのUSB切替はできないので、オーディオのミニジャックに接続することになる。
ところが、今度はThinkPadでない方のノートパソコン(DELL)が、USBと反対側にオーディオジャックがあるので、こっちも延長する必要がある。

驚くのがUSB延長ケーブルも、オーディオ延長ケーブルも家に在庫があったことである。
先日大掃除をしたときにケーブルを分類しておいて本当によかった。

あと、切替機に付属のケーブルがやたら長くて固い。
取り回しが面倒である。

以上、くだくだしく書いたが、全部接続するとこういう眺めになる。
IMG_0402

いささか面妖というか、奇怪な眺めである。
ギリシア神話に出てくるメデゥーサのようだ。
こんな機械が個人の住宅に会ったら、警察の関心を引きそうである。
(時事ネタかよ!)

切替じたいは非常にスムーズで、キーボードもマウスも快適に使えているが、ちょっとこのケーブルの取り回しはなんとかしたい。

Subscribe with livedoor Reader
Add to Google
RSS
このエントリーをはてなブックマークに追加