2015年10月
電子書籍の出版に際し、実機校正のために購入したKindle Paperwhiteだが、見事にふだん使いみちがない。
続きを読む
続きを読む
順番をスッ飛ばして今日はEINの取得の話。
最初にあらすじ。
(1)KDPで電子書籍を売るためには、アメリカから源泉所得税を取られないために(日本と二重取りされないために)アメリカの国税局に連絡してEIN(従業員番号)というものを取得しなければならなかった(過去形!)
(2)この取得はアメリカにファックスして4日ぐらい待つか、郵送して半月以上も待つか、それとも国際電話して口頭で即時発行してもらうかの3通りがある
(3)当然ファックスするつもりだったが、うちから国際ファックスができない
(4)面倒だったので必死に国際電話かけて、なんか番号がもらえた
(5)でもこの番号、ルールが代わって日本でしか売り上げが見込めない人は特に必要がなくなったみたい
ということだ。
続きを読む
最初にあらすじ。
(1)KDPで電子書籍を売るためには、アメリカから源泉所得税を取られないために(日本と二重取りされないために)アメリカの国税局に連絡してEIN(従業員番号)というものを取得しなければならなかった(過去形!)
(2)この取得はアメリカにファックスして4日ぐらい待つか、郵送して半月以上も待つか、それとも国際電話して口頭で即時発行してもらうかの3通りがある
(3)当然ファックスするつもりだったが、うちから国際ファックスができない
(4)面倒だったので必死に国際電話かけて、なんか番号がもらえた
(5)でもこの番号、ルールが代わって日本でしか売り上げが見込めない人は特に必要がなくなったみたい
ということだ。
続きを読む
また阿佐ケ谷ザムザに百眼を見に行った。
続きを読む
続きを読む
プロフィール
query1000
THE BOOKS
人気記事
最新コメント
sponsored link
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
リンク集
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: