イジハピ!

TwitterID:@query1000こと深沢千尋のブログです。
You're not like me so I like you ♡
さいきんブログの評判が意外と気になるようになってきました。
読んで気に入った人はTwitter、Facebook、コメントで反応ください!

2013年04月

【第327回】ぼくにも出来る?ライフログ~iライフログ

タスク管理と並んで、ライフログというものをした方がいいような気がする。



要するに「全」行動記録である。
仕事、アポイント、スケジュールから、体重、睡眠時間、運動、読書まで記録する。
こうすればうまくいった、こうしたら良くなかった。
今度はこうしてみよう。
そういうことを書きためると、人生が向上するような気がする。 続きを読む

【第326回】やっと読んだ!~「中卒」でもわかる科学入門

@dankogai氏の新著『「中卒」でもわかる科学入門 "+-×÷"で科学のウソは見抜ける!』を読んだ。



新著と言っても、2月9日の発行であって、ずいぶん出遅れて読むことになった。
というのは、電書版を待っていたからである。 続きを読む

【第325回】SoftwareDesign誌の総集編がスゴすぎる件

さいきん事情があってSoftwareDesign誌を読まなければならなくなった。

SoftwareDesignといえば「ざべ」こと「The BASIC」についでまことにちょうどいい湯加減の、真剣に読んでためになり、気楽に読んで面白い、ぼくおよびもうちょっと上級者ぐらいの初心者が(どないやねん)読むのにちょうどいいコンピューター雑誌である。
SD
続きを読む

【第324回】哲学を自作する<1>名詞の分類(6)胃と鵜と絵と尾と蚊と木の違い

前回の続き。
日本語1音の名詞を分類する試みとして、前回「蚊」を分析した。
続きを読む

【第323回】文字コード【プチ】研究・サロゲートペア早わかり(2)

昨日の続き。

ていうか、さっそく自分で間違いを見つけてしまった。
昨日こう書いた。
216(もともとのBMP)
+1,0242(サロゲートペアで増えた分)
-2,048(サロゲートで使う分)

だから、1,112,064コードポイントが使用可能である。
1,112,064は16進数で10F800であるから、UCS-4で言うと1群16面までしか入らない。
上の文だと、Unicodeで使える最大のコードポイントはU+10F800であるように読めるが、最大のコードポイントはU+10FFFFである。
(16面で最大の文字はU+10FFFFである。)
U+0000からU+10FFFFまで使えるんだったら1,114,112文字入るんじゃないですかと思われるかもしれないが、うちの2,048コードポイントはサロゲート領域なので、文字数としては1,114,112-2,048で1,112,064文字である。
スミマセンでした。
続きを読む
プロフィール

query1000

THE BOOKS
New!













最新コメント
sponsored link
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: