よく、政治と宗教(とプロ野球)の話は人前でしないのがタブー、と言われる。
でも心安い友達の間ではついしてしまう。
あと、数少ない経験では、欧米の人とは結構ガーガー議論する。
出張中や、逆に外国の客をアテンドするときは、面白い話のタネのひとつとして、政治の話も宗教の話も普通にするし、あとレアジョブ英会話では、現役大学生の先生が政治の話をガーガーしてくる。
あまり「外国人はこういう点が優れている」「それに対して日本人はこういう点で劣っている」というフランソワーズ・モレシャン的なというか、アグネス・チャン的な話をする人は嫌いだが、とりあえず政治と宗教の話をガーガー議論して、その後ケロッと普通の話を遺恨なく出来る、という能力が、日本人にはどうしようもなく欠けているようだ。
この違いがどこから来るのかは良く知らない。 続きを読む
でも心安い友達の間ではついしてしまう。
あと、数少ない経験では、欧米の人とは結構ガーガー議論する。
出張中や、逆に外国の客をアテンドするときは、面白い話のタネのひとつとして、政治の話も宗教の話も普通にするし、あとレアジョブ英会話では、現役大学生の先生が政治の話をガーガーしてくる。
あまり「外国人はこういう点が優れている」「それに対して日本人はこういう点で劣っている」というフランソワーズ・モレシャン的なというか、アグネス・チャン的な話をする人は嫌いだが、とりあえず政治と宗教の話をガーガー議論して、その後ケロッと普通の話を遺恨なく出来る、という能力が、日本人にはどうしようもなく欠けているようだ。
この違いがどこから来るのかは良く知らない。 続きを読む