日曜日、3月4日は、『殺しの神戯』を見てきた。
千秋楽、2回目だ。

※あんまり劇評にはなってません~

hyakumeIMG_0638


さいきん、健康とか仕事の問題で、同じ芝居を2回も3回も見るのがしんどくなってきた。
でも、2回も3回も見たほうが面白いのである。
芝居はリアルタイムで、原則やり直しがないので(昔別劇団の別公演で、役者さんの都合で部分的にやり直すのは見たことがあるが)ちょっとでも油断しているといろんなことを見逃してしまう。
ぼくなんか理解力がないので、ずいぶんいろいろ誤解してしまう。
まあ誤解したまま楽しんでいてもいいのだが(?)訳が分からなくなってしまう。

今回の百眼は分かりやすい方で、訳が分からなくなることはなかったが、それでも頭の中に???がいっぱい残った。
なにしろ舞台が2階建てで、ぜんぜん違うことをやっているし、客席中の花道からも役者が登場して、ザムザ阿佐ヶ谷内同時多発百眼…という状態になっているので、どこを見ているからでもぜんぜん脳に結ぶ像が変わる。

それで、初日に見てから、千秋楽にもう一回見るまで、俗世間で仕事なんかして、寝て、食べている数日間の間に、夜の間にも脳の中で???がガシャガシャ整理されて、次に見る時はここを重点的に見よう、ここは分かったから他のところを見よう、という整理が行われていたのだ。
行われていたらしい。
生体ディープラーニング(???)というか、意識はしていなかったのだが、そういうことが脳内で起こっていたようだ。
それで、千秋楽に2回目を見て、脳内の???が1個1個解決され、?が!に変わるときに脳内に変な物質が分泌され、どんどん気持ちよくなる。
複雑な舞台を2回見るとこういう楽しみがあるから、おすすめだ。

今回は演劇の前にグランドレビュウという催しがあって、ぴったり間に合うように行動していたのだが、中央線が土日阿佐ヶ谷に止まらないのを失念していて、通り越してしまった。
何回同じ失敗を繰り返せばいいのか。
それで、12分ぐらい遅れての入場になったが、ワタナベユウキさんはじめプロフェッショナリズムにあふれた劇団員さんがスムーズに誘導してくれて、入口近く、花道後ろにポッカリ空いた席に滑り込んだ。
その節はお世話になりました。

ところが、座った途端、目の前に紅日毬子さんが立っていてびっくりした。
花道から登場する趣向だが、たぶん位置的にぼくが一番最初に気づいたと思う。
もう完全に気持ちを作って、役柄になりきっていて、神々しい(役柄的には禍々しい)美しさ。
ヒャー。
バビったっす。

グランドレビュウと言っても、短縮版の音楽演劇で、迫力満点の音楽と踊りとセリフが詰まっているぶん、本編よりも濃い感じ。
ゲストに麻宮チヒロさん、飛び入りゲストに卒業生のナッチさんや、今回出演しなかったバロンさんもいた。
百眼のグランドレビュウは完全にモトが取れるのでオススメ。
サクッと見られるからこれだけ見るのもオツな感じかも。

ということで、レビュウも、本編も、中身の詰まった1日で楽しかった。
紅日毬子さんに関しては同じザムザ阿佐ヶ谷で今月月蝕歌劇団「女神(めしん)ワルキューレ」にゲスト出演するという、別劇団・別演目・同劇場・個人連続公演という面白い現象になっている。
月蝕と言えば昨年末、「白夜月蝕の少女航海紀」の再演を見て、同じ劇を違う役柄で演じるのがすごく楽しみだった。
今回は逆に、同じ役者さんが同じ舞台で連続して別の劇にでることになるので、時間差3Dみたいな感じで(なにそれ???)、こんなぼくでもいろいろ分かることがあるかもしれないので楽しみだ。