ぼくはかなり急進派の電子書籍推進派であって、世の中から紙の本が無くなっても良いと思っている。
とりあえず家からは本棚を大幅に縮小し、現在紙の本は100冊ないぐらいである。
以前は気が狂っていて、台所も本が埋め尽くしていたが、あれは大変だった。
今は本は全部スキャンして(業者を頼った)PDFにしている。

電子書籍批判派からよく言われるのが、本をスキャンしてPDFにしても、結局読まないでしょ、というものがある。
これは正鵠を射ている。
適当な持ち歩き端末がないと、なかなか読まない。

最初はiPadがいいと思っていた。
読み味は、これが最高にいい。
液晶はE Inkよりも目が疲れるという人がいるが、ぼくは全然iPadでも大丈夫だ。
新しいiPadのRetinaディスプレイの美しさはすごくて、紙とまったく変わらない。

ただ、これが大きくて重い。
ちょうどいいカバンもなかなかない。
ぼくは歩き&電車移動で、荷物はミニショルダー1個にまとめたい方なので、特にこれを感じる。

以前は7インチのGalaxy Tabを使っていて、これが結構気に入っていた。



スキャンした文庫本を入れると、少し拡大されるぐらいである。
ベンチマークとして夢野久作「ドグラ・マグラ」(角川文庫上下巻)を読んでいたが、1日で読めた。



ただちょっとこれでも重い。
液晶の大きさはこれぐらいでいい。
ネットアクセスはiPhoneで済ませるので、読書に特化した端末を、もっと軽量で作ってくれないかと思っていた。

ぼくはAmazon依存人間なので、当然Kindleを第一候補に考えていたが、いつまで待っても日本版が出ない。
最初から出ないのではなく、出る出ると言っていて出ないのである。
docomoのiPhoneと一緒だ。
これだけ出す出すと言っていてなかなか出ないのは、何か事情があるからではと勘ぐっていた。

それでSony Reader、koboと言った製品が気になっていた。

ある日Amazonで、Sony Readerの3G版ホワイトが17,000円であることに気づいた。
Amazonで買うと普通19,000円ぐらいなので割安だ。
(ブラックはいまだに19,000円)
早速ポチって見た。

小さくて軽い。
E Inkは独特の感じである。
解像度は高いし、紙と一緒で反射光で見るので外でも見やすい。
ただし光を発しないので暗闇で見られない。
また、ページを変えると一瞬白黒反転される。
結局、まあまあ見られるというものであって、それほど画期的な発明という感じはしない。
過度な期待は禁物だ。

まずスキャンしたPDFを入れてみた。
カナーリがっかりした。
画面が小さすぎて字が読めない。
これはぼくの個別性の問題であろう。
眼が悪いのだ。

次に3G回線でWebを見てみた。
Sony Readerは特別な契約で月に580円でau回線が使い放題になる。
しかし、これもオマケと考えた方がいいだろう。
アクセスは問題ないが、画面が小さくて文字入力もスピードが遅く、使い物にならない。

携帯用のサイト、特にGoogleモバイル版が見られればだいぶ違うと思う。
どうにかして見たいと思うが、なぜか見られない。
ていうかメールソフトぐらい付ければいいと思うが、あまり月580円で3G回線をガシガシ使って欲しくないのだろうか。
あと白黒でWebをアクセスというのはかなり無理がある。
ネットアクセス用にこれを買うのは考え直した方がいい。

Sony Storeから電子書籍を買うと、当然非常に読みやすい。
ただしコンテンツ数が圧倒的に少なく、値段もバカ高い。
「7つの習慣」が売っているが、習慣1つずつバラ売りになっていて、1個が300円もする。
習慣7つをコンプすると2100円である。
それはなんぼなんでも高いやろう。

購入するときは専門ソフトを使って買うが、Sonyの携帯端末の専門ソフトはWalkman時代から使いにくく不安定な印象がある。
実質土日しかいじっていないのだが、何回もハングした。

ということで、結構ダークな気分になった。

しかし一筋の光明を見出したのが青空文庫であって、Sony Reader用に最適化したコンテンツが無料でバンバン落とせる。
青空文庫には古典的な名作が沢山入っている。
古典は読んで損にならないので、これをしばらく読むことにしよう。

アメリカにはProject Gutenbergというのがあって、ここには英語の古典が沢山入っている。
これを使えば英文の多読が出来そうである。

いろいろ考えていたら、そこそこ使えそうな気がしてきた。
まあ★2.5というところであろうか。

まとめるとぼくには6インチだと小さすぎる、ということだ。
文庫本を入れても、コミックスを入れても小さすぎる。
Kindleもkoboも6インチが主流なようなので、買うのは様子見になりそうだ。

7インチだとぼくにはちょうどいいが、Galaxy Tabだとちょっと重い。
iPadは読みやすさではバツグンだが、明らかに重く、大きい。

まとめると

(端末名/大きさ/重さ/ぼくの印象)
 新しいiPad 3G/9.7インチ/730g/読みやすいが持ち運びには大きすぎる
 Galaxy Tab SC-01C/7インチ/380g/問題なく読める。大きさは問題ないが少し重い
 Sony Reader PRS-3G/6インチ/180g/字が小さくて読みにくい。小ささ、軽さはすばらしい

という感じだ。

Sonyはアメリカでだけは PRS-950 というのを売っていて、7インチで272gだそうだ。



これだ!
これしかない。
これは丁度いい。
しかし、日本では売っていないのである。
フォントを入れて日本版で使っている人もいるようだが、そういうファイトは年々なくなっている。

Sonyはアメリカではデカいブラウン管テレビを売っていて、一時真剣に個人輸入を考えたが送料や保証の問題があってあきらめた。



Sonyはもうちょっと日本人を大切にして欲しい!

ということで、電書リーダーを待っている人で小さい字が苦手な人は、Kindle FireかiPad mini?を待ったほうがいいかもしれない。
とか書いてからいろいろ調べたら、東芝のBookPlaceというのがスペックだけだと良さそうだ・・・。



Add to Google
RSS
このエントリーをはてなブックマークに追加